SSブログ

「お金」に関する役立つ情報満載のコンテンツが新登場!

株式などの投資はもちろん、保険やライフプランさらには節約など
「お金」に関する問題や悩みにファイナンシャルプランナーや
カリスマ投資家、マネーライターなど、幅広い分野のプロフェッショナルが
ズバリ答える新コンテンツ「直伝 オンラインMoneyセミナー」がオープンしました!

「直伝 オンラインMoneyセミナー」へはココをCLICK!! ⇒

当コラムの熱烈な読者だった方はもちろん、
お金のことでお悩みのすべての方。

ぜひ、こちらのコラムもご覧ください!

マネー
投資・運用生命保険自動車保険ローンクレジットカードキャッシングソニーグループ



Vol.6 けっこう身近?ゴールドカードの審査基準

 前回に引き続きクレジットカードのお話です。

 さてブラックカードはもとより、プラチナカードの審査基準もキビシイので、まずはゴールドカードからという方のために、会員になるための裏技をお教えしましょう。ゴールドカードは一般カードよりもカードの利用限度額が大きいので、当然、審査は厳しくなります。審査基準は各社まちまちですが、30歳以上で安定した収入があり支払いに遅延がなければ、とりあえず手が届く範囲です。

■基準に達しない場合でもあきらめないで!ゴールドカードの審査をパスする裏技

 但し、それは最低限必要だということで、これが満たされれば必ず発行される訳ではありません。派遣スタッフや転職したばかりの人、収入が安定しない自由業の場合は、どうしてもハンディがあります。でもそうしたケースでもゴールドカードを作ることは可能です。

 最もカンタンな方法は、一般カードからゴールドカードにグレードアップすること。毎月ある程度利用して、支払いがスムーズであれば、ゴールドカードの審査をパスできる可能性大。また申し込み状況によっては条件が緩和されることもあるようです。例えば、銀行系カードが勧誘キャンペーンを行っているときなど、金融機関の担当者が申込書に「本人熟知」や「勤務先熟知」などの推薦をして、カード会社の審査部門に回すことがあります。こうなると、普通より審査が通る確率は格段に高くなります。

■年会費を払っても、海外旅行保険で十分モトがとれる可能性大!

 「年会費を払うだけの価値があるかなあ」と疑問に思うかもしれませんが、ゴールドカードには海外旅行傷害保険が自動付帯されています。一般カードでもこの旅行傷害保険が付いている場合がありますが、それよりも補償額が大きいのが魅力です。

 一般的な海外旅行保険を1日単位で購入する設定で、「ゴールドの年会費は一般保険の何日分の保険料相当するか」をシミュレーションすると、2万2000円の年会費では、8.2~8.9日ですが、年会費3000円ではわずか1日で年会費のモトがとれます(渡航先によって若干の差あり)。海外旅行に出掛ける機会が多い人は、ゴールドカードで保険を担保した方がトクということになります。空港ラウンジを利用できるカードなら、なおメリット大と言えるでしょう。他にも、ショッピングプロテクション(カードで購入したほとんどの商品の盗難や破損を補償)や携行品保補償といった保険も付いています。

■ゴールド会員向けのサービスでリッチにスマートに!

 またゴールド会員向け優待サービスとして、空港ラウンジサービス、ドクターコール(24時間の医師等による無料の健康相談)、チケット等の優先サービスといった特典が付いているのが一般的。ゴールドカードの専用デスクを通じて、一見さんお断りの高級料亭や、会員権がなければプレイすることが難しいゴルフの名門コースを予約することも可能です。航空会社のマイルが貯まるマイレージカードの場合、ゴールドカードなら2倍マイルが積算されるので、貯まるスピードがアップし、それだけ早く無料航空券の夢に近づくことができます。

 つまりライフスタイルや目的に合ったゴールドカードなら、年会費の元を充分にとることも可能なワケです。ゴールドカードを持つならば、付帯されているサービスや特典をガンガン利用すべし、ですね! 

■年会費無料のイオンゴールドカードは年会費無料、専用ラウンジ利用でオトク!

 実はワタシもJCBのゴールドを持っていて、普段は使わないのですが、旅行の時には空港ラウンジを利用しています。また昨年、イオンカードから突如「ラウンジ利用カード」が送られてきて(年間の利用額が大きいともらえる)、買い物のたびにジャスコの中にあるラウンジを利用しています。小さい子どもがいるので、一休みできるのは大助かり。イオンカードのゴールドメンバーは年会費無料で同様のサービスが受けられるので、ジャスコをよく利用する人は一考の価値アリです。

まとめ

ゴールドカードを選ぶときのチェックポイント

1.自分の欲しいサービスは一般カードにはない特典なのか
2.自分の生活スタイルや目的にあったサービス内容か
3.そのサービスを活用すれば、年会費の元がとれるか

これでこのブログは終了となります。短い間でしたが、ご愛読ありがとうございました。

長田イク子

マネー
投資・運用生命保険自動車保険ローンクレジットカードキャッシングソニーグループ



Vol.5 超お金持ち向け「最上級クレジットカード」

 お金持ちのステータス・シンボルとなっているクレジットカードのゴールドやプラチナ。かつては会計の時にゴールドカードを出すと「おおっ!」と一目おかれたものですが、最近はゴールドカードもかなり一般化して、かつてのような希少価値は薄れてきました。しかし世の中には上があるもの。プラチナよりもずっとずっとハードルが高く、究極のステータスカードといわれるカードが存在するんです。

■某IT企業社長も持っている!?「地球上で選ばれた人だけ」のクレジットカード

 それがブラックカード!(ちなみに返済が滞って、ブラックリストに載っている人のカードのことじゃありませんよ!当たり前か)ブラックカードの代表格とも言えるのが、「地球上でごく限られた人しか持つことができないカード」が謳い文句の、アメリカンエキスプレスの最上級カード「センチュリオン」。券面が黒いことが、ブラックカードと呼ばれるゆえん。「地球上……」との表現がなんとも希有壮大ですが、ウワサでは、細木数子さんや三木谷社長、新庄選手がカードホルダーとか。確かに顔ぶれは、ものすごく消費意欲が旺盛な方たちばかりですね。

■利用限度額ナシ、年会費16万8000円の最上級カード「センチュリオン」

 さてこのブラックカードは、通常のカードのように申し込みや審査といったものがなく、突然、送られてくるそうです。カードにはすでに名前が刻印されていて、電話一本で、即使用可能となり、利用限度額は非公開(限度額ナシという説有り)。年会費もケタはずれで、なんと16万8000円!

 クレジットカードといえば、「便利。割引になる。ポイントが貯まる。保険も付いている。それで年会費無料。わわっ、それっておトクぅ!」ともうトコトン実利的な選び方ばかりしてきた貧乏性のワタシとして、「そんなに年会費を払ってモトが取れるの?」と思わず叫びたくなりますが、主な特典としては……。

■「NOと決して言わない!」のがポリシーの最強のコンシェルジェサービス付き!

 ジェット機チャーター(さすが!)、提携ホテルのアップグレード、カードデスクを通じて正規料金で購入した場合は航空券の無料アップグレード、世界の空港ラウンジの利用、そして「顧客のわがままに答える究極のコンシェルジェサービス」が付きます。24時間365日専用オペレーターが対応してくれるそうで、その能力はとても高く、どんなわがままも公序良俗に反しない限り可能にしてくれるとか。「個人秘書を雇っていると思えば、年会費は安いもの」だという人もいます。ちなみに海外旅行傷害保険は最高で1億円。カードが盗難に遭った場合の対応は一般カードと同じで、連絡さえすれば、前後1カ月の不正使用分は補償されます。

 こうしたブラックカードは、ダイナーズクラブのプレミアムカードでも発行していて、年会費はちょっとお安く10万5000円。特典内容は「センチュリオン」とそう変わりませんが、こちらは「貴賓席でのサラブレッドレース観戦」や「古典芸能や会食パーティ」などエンターティメント系のサービスが充実しているのが特徴です。

■気になるプラチナカードのサービス内容をチェック!

 ついでに「ブラックカード」よりは、一段ハードルが低いプラチナカードのサービスもチェック。アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードは年会費が8万9250円で、海外有名レストランに毎日1席確保、提携ホテルや航空券の無料アップグレードなどの特典があります。グルメな人や旅行や出張が多い人は、年会費を払ってもおトクかもしれません。

 三井住友VISAプラチナカードは年会費が5万2500円で、専門医紹介や空港ラウンジ利用、宝塚や太平洋マスターズ観戦の優先チケットなどの特典あり。ほか、セゾン・プラチナ・アメリカン・エキスプレスカード(年会費2万1000円)は、無料でJALマイレージのポイントが無期限で貯まります。またトヨタが発行する「レクサスカード」(年会費2万1000円)では提携ガソリンスタンドの給油が3%引きになります。ガソリンが値上がりしている中、これはうれしい!

 でもプラチナ会員のレベルになると、ガソリン1リットル価格の数円程度の差なんて気にしないかもしれませんけどね。

まとめ

最上級カードを持つために心掛けたいこと

1.とにかくお金持ちになって、カードにふさわしいステータスを身につける!
2.年会費がいくらか、なんて細かなことにはこだわらない!
3.運良く会員になったらコンシェルジェサービスを使いまくりたい!

長田イク子

マネー
投資・運用生命保険自動車保険ローンクレジットカードキャッシングソニーグループ



Vol.4 個人投資家必読の株式投資の鉄則集!

 『1日に100万円稼ぐ勝ち組デイトレーダー』『普通のサラリーマンでも15年で2億円作れる!』とか、勇ましい株式本が書店に溢れています。ネットでは、“カリスマ”デイトレーダーのブログにアクセスが集中しているとか。日経平均も1万7000円を超え、年内2万円台復活を叫ぶ強気のアナリストもいますね。

■ネットトレーディングで株価チャートに釘付けだったワタシの恥ずかしい過去

 かくいうワタシもネット証券に口座を持っています。2001年頃、ネット証券が続々誕生し、ワタシもネットトレーディングを始めた頃は、刻々と変動する株価チャートに釘付けで、ほとんど仕事になりませんでした。飽きっぽい性格なので、塩漬けどころか氷付けとなった株(ほとんど利益なし)ばかり、トホホ。

 そこで今回は、初心に返って株式の勉強を始めようと一念発起。購入したのが『株式投資これだけはやってはいけない』。すでにベストセラーとなっていますが、これから株式投資初心者にとって、太鼓判のオススメ本です。

■ちょっとしたことに気をつければ株式投資のリスクは減らすことができる

 「保有銘柄を増やさない」「指し値注文はしない」「運用資金の全額投資はしない」など、ちょっとしたことに気をつければ株式投資のリスクは減らすことができる、というのが本書のテーマです。誰しも「あと1円安く買いたい、1円高く売りたい」と思うもの。分かっているけどなかなか実行できない株式投資の基本中の基本が書かれていて、注文の出し方から株価指標の見方、信用取引まで「株式投資べからず集」とも呼ぶべき充実した内容。

 「決してやってはいけない」株式売買の落とし穴や、株価指標の読み方などの基本的なテクニックなど、「株で一億円儲ける!」など勇ましいタイトルの“儲け本”とは一線を画した堅実な内容です。証券会社経験の長い著者が、自身の投資体験に基づいて書いているので説得力も十分。

 「将棋や野球と違って、同じ土俵でプロと初心者が対決している」「株式投資に必勝法はない」など、思わずうならされる警句も満載。特に「あなたの人生の目的は株価のチェックだろうか?」の一文には、頭を垂れるしかないワタシなのでした。

■株式投資は自己の余裕資金でやりましょう、デイトレーダーなんてリスク高すぎ

 一読したワタシの結論としては、株式投資はあくまで自己の余裕資金でやること。そして株価チャートに見入って自分を見失わないこと。だって業務時間中にネットトレーディングしてたのがバレて、解雇された人いましたよね。

 あくまでも楽しみと株式投資を続けていきたいと思います。ちょっと株で儲けたからって、デイトレーダーを目指すなんてリスク高すぎ。それより自分の仕事をまじめにこなして、スキルアップする方がずっと建設的ですよね。

株式投資これだけはやってはいけない

『株式投資これだけはやってはいけない』

  • 著者:東保 裕之
  • 出版社:日本経済新聞社:日経ビジネス人文庫
  • 発売日: 2006/02
  • メディア: 文庫
  • 定価: 700円(税込)
お得度    5 文庫だから安い!
お役立ち度  5 株式投資の即実戦に活用できます
読みやすさ  4 専門用語も分かりやすく説明してくれます

 
[著者略歴]

東保 裕之(とうほ・ゆうじ)

ビー・アール・ビーインベストメント代表。1959年生まれ。慶應義塾大学法学部卒。1983年山一証券入社、経済研究所経済調査部、支店営業、株式トレーダーを歴任。1999年、個人投資家向けの投資顧問会社ビー・アール・ビーインベストメントを設立。

長田イク子







マネー
投資・運用生命保険自動車保険ローンクレジットカードキャッシングソニーグループ



Vol.3 マイホームのローンで地獄をみないためには

 前回に引き続き、地球規模の浪費癖(?)から某国の財政を破綻させ、王宮を追われた流浪の王妃:マネーアントワネットとの対話を通じて、賢いマイホーム購入術についてお話します。

■住宅ローンで家計崩壊させないためには「年収負担率」で余裕のある返済計画を!

マネー王妃:では家計が崩壊しないように何を目安にすればいのかしら?

FP長田:「何となく3000万円ぐらいなら買えそう」とか「貯蓄が1000万円あるので5000万でもOK?」とか、まず物件価格ありきで購入を検討する人も多いようですが、これは本末転倒です。ほとんどの人が住宅ローンを組んでマイホームを購入するので、最も肝心なのが「月々のローン返済が家計に負担をかけることなく返済できる年収なのかどうか?」ということ。つまり「物件合わせではなく、自分の返済能力(年収)に応じて適正な価格を決める」ことが何より大切なのです。税込み年収に占める年間のローン返済額の割合を「年収負担率」と呼びます。各金融機関では、ローンを利用する人の「年収負担率」に制限を設けています。一般的に、返済率の目安は15%~25%程度といわれています。それを過ぎると一気に家計崩壊の赤信号が点滅……。そうならないために「年収負担率」の範囲内で、家庭の状況に合った返済額の設定をお勧めします。

マネー王妃:えっ~と、ワタクシの場合、今の年収でいったいいくらの物件が買えるのかしら……(慣れない手つきで電卓を叩いてみる)

■500万円の年収では2850万円が借り入れ可能額の上限!

FP長田:さ、年収別の返済プランをシミュレーションしてみましょう。固定金利2.65%で、ボーナス返済なし、返済期間35年で設定しています。たとえば500万円の年収の場合、年収負担率15%で1710万円、同じく20%で2280万円、25%で2850万円が借り入れ可能額の上限と考えてください。仮に頭金が500万円あるなら2850万円+500万円で3250万円が、無理のない物件価格の上限と言えるでしょう。また月々の返済可能額は、同じく500万円の年収の場合、年収負担率15%で6万2500円、20%で8万3000円、25%で10万4000円となります。DINKSであるとか、奥さんが専業主婦であるとか、子どもがいてこれから教育資金にお金がかかるとか、家庭によって状況は様々。DINKSなら年収負担率が高めでも二人でガンガン返済できるでしょうが、子どもにお金が掛かる人は負担率を低くしておいた方が賢明です。

マネー王妃:うーん(計算していた電卓を置いて)、ワタクシの場合、都内の一等地は無理みたいだわ。

■家を買うと税金、火災保険、登記の手数料などさまざまなコストがかかる!

FP長田:気をつけて欲しいのは、今、紹介した「年収負担率」はあくまでも住宅ローンの支払いに対してのものだということ。たとえば家を買うと、もれなく不動産取得税や固定資産税がかかってきますが、これらもけっこうな負担となります。たとえば昨年、私は都内にマンションを購入したのですが、不動産取得税が30万円近く請求されました。5月には固定資産税の支払いがやってきますが、恐らく40~50万になるでしょう。また家を購入すると、カーテンやインテリア、テレビなどついつい新品を買いたくなってしまうものです。引っ越し代もかかりますし、トータルではこうした細かな費用もバカになりません。

マネー王妃:ワタクシの場合、家にいるときのドレスを新調したくなるわ。

FP長田:ま、そういう人は珍しいですが、家を買うと税金や火災保険などのコストもかかるので、「年収負担率」はギリギリの25%ではなく、15~20%の範囲で決めると良いと思います。もしそれで家計に余裕が出るようなら、繰上返済をドンドン進めていけば良いのですから。 

マネー王妃:靴や洋服を選ぶときはついデザインで選んでしまって、あとでシンドイ思いをすることが多いけど、洋服も家も「サイズ=自分の身の丈=返済能力(年収)」で商品を選ぶことが大切なのね(シミジミ)。

まとめ

マイホーム購入を考え始めたときの心得

1.住宅ローン審査を考えて、カードの支払いは遅滞させない、転職もしばらくガマン!
2.税金や保険など、家を所有することで掛かってくるお金に注意
3.年収負担率の範囲内で無理のない返済計画を立てる。

長田イク子

マネー
投資・運用生命保険自動車保険ローンクレジットカードキャッシングソニーグループ



Vol.2 今が家の買い時?賢いマイホーム購入術

 こんにちは、ファイナンシャル・プランナーの長田です。地球規模の浪費癖(?)から某国の財政を破綻させ、王宮を追われた流浪の王妃:マネーアントワネットとの対話を通じて、日本の経済ニュースやマネー環境をトコトン探っていきたいと思います。今回は「今が家の買い時? 気になる地価と金利の上昇! ローン破綻で地獄をみない賢いマイホーム購入術」がテーマです。

■公示地価は15年ぶりに上昇!日銀の量的緩和政策解除で、住宅ローン金利も上昇中!

FP長田:家が欲しいか~い? イエ~ィ。なんてシャレている場合じゃありません。先日、国土交通省が発表した2006年1月1日時点の公示地価によると、東京、大阪、名古屋の3大都市圏の商業地が15年ぶりに上昇に転じ、東京都は住宅地を含めた全用途でも15年ぶりに1.4%上昇したことが明らかになりました。なかでも港区、渋谷区では上昇率が2割近くに達したところもあり、首都圏の下げ止まり、反転傾向が鮮明になりました。日銀が量的金融緩和を行ったことで、すでに預金金利は上昇し始めており、住宅ローンの金利もこれから上がることは必至。一方、消費税率の引き上げ論議の行方も気になるところです。マンションは数千万円もする大きな買い物で、消費税率が上がれば支払う額の上昇幅も当然大きくなりますね。

マネー王妃:まあ、そろそろ東京で“マイホーム”ならぬ“マイパレス”を買おうかと考えていたのに~。焦っちゃうわ。住宅ローンは数千万円のお金を借りるから、借り入れ金利の差は大きいのでしょう?

■金利が1%変わると、なんと700万円の差!2007年4月には住宅金融公庫が廃止

FP長田:35年ローン固定ローンの金利が3%から4%に上昇したら、3000万円の借り入れで、トータルの支払額は約700万円も増えることになります。金利上昇時には長期の固定金利型のローンを組むことが鉄則。来年4月には住宅金融公庫が廃止され、独立行政法人住宅金融支援機構へ生まれ変わりますが、移行後も引き続き証券化支援業務を活用した長期固定金利の住宅ローン「フラット35」を利用することができます。

 また住宅ローンの分野では、たくさんの銀行が激しい顧客獲得の競争を繰り広げていて、選択肢が豊富です。その中から、なるべく低利で、自分の家計状況や将来設計に見合ったローン商品を見つけ出すと良いでしょう。

マネー王妃:何だか夢が出てきたわ。

■住宅ローンを有利に借りたいなら、カードの返済を遅らせない、転職は避ける!

FP長田:ただし好条件の住宅ローンは誰でも組めるワケではありません。フリーターや生命保険に入れない人、クレジットカードの返済が滞ったことがある人、消費者ローンを利用中の人は断られることも。以前ほどではないですが、仮に倒産間際の会社から超優良企業にステップアップの転職を果たしたとしても、1~2年ぐらいの勤続年数では借り入れ審査が通らないケースもあります。もしいい物件に出会ったら、転職する前に購入するのも手です。

 また頭金は購入物件価格の2割というのが原則。仮に3000万円の物件購入を考えているとしたら、頭金に充てられる600万円の余裕資金が欲しいところ。手持ちの資金がなくて0円で家を買おうと考えているならば、「甘い、やめなさい」とアドバイスします。これまで辛抱強く貯蓄が出来なかった人が、長期に渡るローンを返せるとはとても思えません。

マネー王妃:わっ。耳が痛い。

FP長田:そもそも住宅は慌てて買うものではありません。ここ数年のうちにマイホームを買う予定だった人が、住宅ローンの金利が上がりそうな今、前倒しで計画を早めるという発想はあってもいいと思いますが、「地価が上がってきた」「金利が上がりそう」だからといって、自分の家計状況や将来設計を十分に考慮せず、すぐマイホーム購入に走るのはローン破綻のモトです。

 次回は、ローンで破綻しないための具体的なアドバイスをお教えしますね!

長田イク子



マネー
投資・運用生命保険自動車保険ローンクレジットカードキャッシングソニーグループ



Vol.1 新社会人の企業研究にオススメの一冊!

 はじめまして。カーラ・カリーナから、こちらのマネーサイトへ、春らしく引っ越し(?)をしてきたファイナンシャル・プランナーの長田イク子と申します。今、話題の旬なマネー情報、知っていると役立つマネー知識をドシドシお届けしたいと思っております。どうぞ宜しくね。(^_-)-☆ 

■日本企業の底力を見たり!フレッシュ・パーソンや“ちょいユルオヤジ”にも喝が入る!

 さて4月はぎこちないスーツ姿の男の子や女の子が通勤電車に、オフィス街に溢れています。まさに春の風物詩。思わず「ガンバって!」って肩を叩いてあげたくなりますよね。

 フレッシュマン&ウーマンにとって、4月はお金を稼ぐことの意義について考えるいい季節でもあります。そこで今回は緊張感あふれる新入社員はもちろんのこと、心身共にちょっとユルんできた“ちょいユルオヤジ”(ごめん!)にもオススメのビジネス書を紹介いたします。タイトルもズバリ、『本田宗一郎と井深大―ホンダとソニー、夢と創造の原点』。(著者:板谷 敏弘、益田 茂)

 先日、家の近くの書店ではいかにも新社会人という男女のカップルがこの本を手に盛り上がっておりました。夢がある若い時って、いいですね~(遠い目でシミジミと)。

 ライブドア問題に象徴されるような、「お金さえ稼げればいい」といった風潮を考え直すにはもってこいの一冊ですよ。

 かつて、若い日の夢を決して捨てずに、それを見事に実現させた企業家たちがいました。その代表格は、今回のテーマともなる本田宗一郎さんと井深大さん。

 説明不要の日本が世界に誇る大企業「ホンダとソニー」の創業者2人のヒューマンストーリーを、スーパーカブ、トランジスタラジオ、トリニトロンテレビ、シビック、そしてウォークマン……。ホンダとソニーが世界に送り出した独創的な製品の写真もちりばめられ、資料的価値も十分。

■逆境から這い上がってこそホンモノ!正真正銘の“プロジェクトX”

 1961年にホンダが念願の四輪進出をめぐって、本田宗一郎さんが通産省(現・経済産業省)と大ゲンカしたエピソードや、トランジスタラジオを引っさげて、1958年にアメリカに渡ったソニー(当時は全くの無名企業)のもう1人の創業者・盛田昭夫さんが、大手時計会社から「自社のブランドなら10万台オーダーする」という申し出を、断腸の思いで断ったエピソードなど、これぞ、正真正銘の“プロジェクトX”!

 読んでいて思わず「地上の星」を口ずさんでしまいました。♪つぅばめよ 高い空から 教えてよ 地上の星を~♪(中島みゆきさんらしくちょっと鼻にかかった声で歌ってみる)

■ホンダ初のテストドライバーは奥さんだった! へえ~へえ~へえ~!!

 で、その中でもワタシが一番感動したのは、本田宗一郎さんの奥さんのエピソード。

 ホンダ創業間もない頃、ガソリンタンクを作る材料がないので、本田さんは奥さん愛用の「湯たんぽ」(!)でエンジン付き自転車(の試作車)を作ったそうです。

 「一年間何もしないでおかあさんに食べさせてもらったけど、こういうものができたからおかあさんに一番初めに乗ってもらうよ」って。いや~、いい話じゃありませんか。結局、燃料漏れして使い物にならなかったそうですけど、ホンダ初のテストドライバーは、奥さんだったのですね。

 文庫サイズで200頁ちょっと。巻末にはお二人の年譜と参考文献が収録されているので、本書をキッカケに、ホンダとソニーの企業研究してみるのもよろしいのではないでしょうか?

本田宗一郎と井深大―ホンダとソニー、夢と創造の原点

本田宗一郎と井深大―ホンダとソニー、夢と創造の原点

  • 作者: 板谷 敏弘, 益田 茂
  • 出版社/メーカー: 朝日新聞社
  • 発売日: 2006/03
  • メディア: 文庫
  • 定価: 525円(税込)
日本の高度成長を引っ張ってきた両巨頭の伝記を読んで、“モノづくり日本”の原点を見つめ直しましょう! 「お金で何でも買える」と豪語していた塀の中の“あの人”にも是非、読んでほしいワ!

お得度     5 文庫だから安い!
お役立ち度  5 仕事に前向きになれます。でも自分との違いに悲しくなるかも。
読みやすさ  4 スイスイ読めます

 
[著者略歴]

板谷 敏弘
1961年、東京都生まれ。青山学院大学大学院文学研究科史学専攻博士後期課程中退。東京都江戸東京博物館学芸員

益田 茂
1967年、東京都生まれ。日本大学大学院文学研究科史学専攻博士前期課程修了。東京都江戸東京博物館学芸員


長田イク子







マネー
投資・運用生命保険自動車保険ローンクレジットカードキャッシングソニーグループ



このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。